
福祉コミュニティセンター施設
施設 | 電話番号ほか | |
---|---|---|
1階 |
|
|
2階 |
|
|
健康相談室(火曜日・金曜日のみ) | ||
|
||
3階 |
|
入居団体
入居団体 | 電話番号ほか | |
---|---|---|
3階 | 鹿児島市保育園協会 | 099-248-5766 |
鹿児島市(災害用物資保管庫) |
お知らせ
施設案内
利用内容 | 温泉入浴、健康相談(毎週火・金)、教養講座等各種講座、貸し会議室 |
---|---|
利用できる方 | 本市にお住まいの65歳以上の方または障害のある方(貸し会議室については企業・団体等、一般の方も利用できます。) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(会議室利用に限り、事前予約がある時は午後9時まで) |
休館日 | 月曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
お問い合わせ先 | 福祉コミュニティセンター 〒892-0803 祇園之洲町1-2 TEL 099-248-1200 FAX 099-248-2211 |
温泉施設利用案内
利用できる方
- 鹿児島市にお住まいの65歳以上の方又は障害のある方
- ★温泉施設を初めて利用される方(利用証を持っていない方)は、当センターの温泉施設利用の申請(温泉利用証発行)が必要です。
- ※お一人で入浴することが困難な身体障害者と療育手帳をお持ちの方は、介添人と一緒に入浴することができます。
使用料
- 一人1回につき100円
- 使用料の免除について
- 下記の手帳をお持ちの方は、申請により使用料が免除になりますので、身体障害者手帳等証明書類もご持参ください。
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 医療特別手当証書
- 特別手当証書
- 原子爆弾小頭症手当証書
- 健康管理手当証書
- 保健手当証書
- 下記の手帳をお持ちの方は、申請により使用料が免除になりますので、身体障害者手帳等証明書類もご持参ください。
浴室利用時間
- 午前10時から午後5時まで(入浴受付は午後4時30分まで)
- ※1階障害者浴室は、利用時間制限があります。
- 午前10時から正午まで
- 身体障害者手帳または療育手帳をお持ちのご本人と異性の介添の方
- 正午から午後5時まで
- 身体障害者手帳または療育手帳をお持ちのご本人と同性の介添の方
- 障害者手帳等お持ちの方(お一人での入浴者)
- 午前10時から正午まで
温泉泉質
- 塩化物泉(ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉)
- (低張性弱アルカリ性高温泉)
- 源泉温度 57.0℃(気温・23℃)
禁忌症
1 浴用の禁忌症
(1)一般的禁忌症
病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性憎悪期
(2)泉質別禁忌症
なし
2 飲用の禁忌症
飲用の許可なし療養泉の適応症
1 一般的適応症(浴用)
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステローノレ血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
2 泉質別適応症(浴用)
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
駐車場について
構内の駐車場がご利用いただけますが、台数に限りがあります。入浴施設の使用に関する定型約款
浴室写真
(1階障害者用浴室・男子)
1階障害者用浴室・女子)
(2階高齢者用浴室・男子)
2階高齢者用浴室・女子)
(休憩室)
講座等利用案内
教養講座等ご案内
貸し会議室利用案内
会議室の貸出しについて
当センターの会議室は、企業や団体等、一般の方も利用できます。研修会、講習会、試験会場など、用途に合わせて使用ください。使用については、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした鹿児島市社会福祉協議会の施設であり、営利目的の利用など利用制限・禁止事項を定めております。 また、老人クラブなどの福祉団体及び鹿児島市ボランティアセンター登録団体は使用料の減免制度があります。予約について
予約は、6ヶ月前(月単位)から受け付けます。(窓口、電話)例:会議室利用日・・・4月5日、予約開始日・・・・10月1日から
ご予約の際は、(1)団体名、(2)使用目的、(3)参加予定人数(主催者・参加者込みの人数)、(4)駐車場利用予定台数、(5)利用施設、(6)利用時間、(7)貸出機器類、(8)連絡先等をお聞きいたします。 ◎会議室の種類、収容人数、使用料については「会議室の使用料」をご覧ください。申請書の提出について
ご利用の2ヶ月前から2日前までに「センター施設使用許可申請書」を提出してください。使用料のお支払いについて
お支払いは前払いとなっておりますので、窓口払いは2日前まで、口座振込は1週間前までにお願いします。 なお、窓口の受付時間は開館日の午前9時から午後4時30分までです。貸出機器類(無料)
- ハンドマイク(ワイヤレス・コード)
- ピンマイク
- マイクスタンド
- ポータブルスクリーン
- プロジェクター
- ホワイトボード
- (電源)延長コード
会議室の使用料
面積 | 利用時間/収容人員 | 9~12時 | 13~17時 | 9~17時 | 13~21時 | 17~21時 | 9~21時 | ||
教養娯楽室(和) | 99.3㎡ | 50名 | 3,900 | 5,200 | 7,800 | 10,400 | 5,900 | 11,700 | |
第1会議室(洋) | 94.3㎡ | 50名 | 3,700 | 4,900 | 7,400 | 9,900 | 5,600 | 11,100 | |
第2会議室(洋) | 24.6㎡ | 10名 | 1,000 | 1,300 | 2,000 | ||||
ホール | 大会議室 | 299.3㎡ | 170名 | 11,700 | 15,600 | 23,400 | 31,200 | 17,600 | 35,100 |
中会議室 | 199.6㎡ | 100名 | 7,800 | 10,400 | 15,600 | 20,800 | 11,700 | 23,400 | |
小会議室 | 99.8㎡ | 50名 | 3,900 | 5,200 | 7,800 | 10,400 | 5,900 | 11,700 | |
ステージ | 89.2㎡ | 2,600 | 3,400 | 5,200 | 6,500 | 3,900 | 7,800 |
※会議室の収容人数は、長机(3人掛け)を使用した場合の収容人数となっています。
※ホールのステージスクリーンを使用する場合は、ステージの使用料金が発生いたします。
専用駐車場のご案内
専用駐車場のご案内(国道10号バイパス沿い)施設構内の駐車場は当センター温泉利用者専用です。会議室ご利用のお客様は、必ず専用駐車場を利用して下さい。

専用駐車場の収容台数には限りがありますので、できるだけ公共機関をご利用いただくか、乗り合わせでお越しくださいますよう参加者にご案内をお願いいたします。 26台を超える利用が見込まれる場合には、主催者側で駐車場整備員の手配をしていただき、詰込による駐車をお願いします。