校区の概要
八幡校区は、西側は市電谷山線、北側は甲突川、南側は県庁、東に錦江湾を望む鹿児島市のほぼ中央に位置しています。 校区内には薩英戦争砲台跡、荒田八幡など史跡も多く、また鹿大水産学部、県営球場、陸上競技場、市民文化ホール、更に市立図書館、科学館、りぼん館などあり、教育文化的に大きな影響を持つ施設があります。 最近は集合住宅建設も多く、令和2年6月現在の推計で世帯数約9,500世帯、人口約16,500人となっています。構成団体
校区コミュニティ協議会、校区振興会(31町内会)、 地区民生委員児童委員協議会、小中学校、小中PTA、あいご会、 老人クラブ、お達者クラブ、女性の会(婦人会)、校区内医療福祉関係事業所主な活動
子育てサロン
子育てサロンの様子
日時…年12回 毎月第4月曜、12月・2月第3月曜 3月第2月曜、10:00~
会場…八幡校区振興会公民館
年間計画表はこちら
その他の行事
「介護講習会」<7月6日月曜 10:00~、認知症講話、ゲームで体と心をほぐす、汗をかいた後はお茶一杯>
「第17回八幡校区すこやかまつり」<11月21日・土、八幡小医療福祉・文化活動・学校各団体展示、健康相談>
「ふれあいグラウンドゴルフ大会」<11月28日・土予定、八幡小児童と高齢者との交流大会>
「敬老の日お祝い訪問」<お祝い訪問・80歳以上>
八幡校区すこやかまつりの様子
校区社協広報
2023.07.25 福祉のまち やはた 第20号
2023.02.16 福祉のまち やはた 第19号
2022.08.01 福祉のまち やはた 第18号
2022.02.08 福祉のまち やはた 第17号
2021.12.27 福祉のまち やはた 第16号(裏)
2021.12.27 福祉のまち やはた 第16号(表)
2021.12.27 福祉のまち やはた 第15号(裏)
2021.12.27 福祉のまち やはた 第15号(表)
2021.12.27 八幡すこやかまつり特集号(裏)
2021.12.27 八幡すこやかまつり特集号(表)
2020.07.01 八幡校区広報紙14号
2020.02.01 八幡校区広報紙13号