鹿児島市内の児童・生徒・学生を対象に、夏休み期間を活用して福祉施設などでボランティアを体験する、サマーボランティア体験を実施しています。 |
(令和6年度の募集は終了しました。) |
対象
鹿児島市内に在住又は通学している、小学生、中学生、高校生、専門学校生、短大生、大学生 |
(学校の実習等としての参加は不可) |
活動について
活動場所
市内の福祉施設(高齢者施設・身体障害者施設・知的障害者施設・児童施設等)で、ボランティアセンターの事業としての受入れを承諾していただいた施設です。- 受入施設一覧(小学校1年・2年生用)
- 受入施設一覧(小学校3年・4年生用)
- 受入施設一覧(小学校5年・6年生用)
- 受入施設一覧(中学生用)
- 受入施設一覧(高校生用)施設No.36まで
- 受入施設一覧(高校生用)施設No.37以降
- 受入施設一覧(専門学生・短大生・大学生用)施設No.41まで
- 受入施設一覧(専門学生・短大生・大学生用)施設No.42以降
活動期間
令和6年7月20日(土)~8月31日(土)活動日数
おおむね1~3日間(受入施設により異なります。但し、日帰りのみの活動とします。)活動時間
おおむね半日及び終日(受入施設により異なります。)活動内容
施設利用者との交流、レクリエーション活動の手伝いや環境整備等(受入施設により異なります。)申込みについて
申込方法
参加希望者は、各学校に配付及びホームページに掲載する「サマーボランティア体験受入施設一覧」の受入施設紹介票を参考に、受入施設や活動内容を選択し、参加申込書に必要事項を記入のうえ、受入施設紹介票に記載されている受入施設の受付方法(施設に持参・郵送・FAX・メール)に従って、参加希望者本人が受入施設に提出してください。 「サマーボランティア体験」申込書、記入例申込期間
令和6年6月1日(土)~6月14日(金)(受入施設への参加申込書提出期間)※期限厳守参加費
無料(ただし、活動中の交通費や昼食代等は参加者負担となります。)保険
無料(ボランティアセンター負担でボランティア行事用保険に加入します。)備考
- 参加者は「サマーボランティア体験 参加者説明会」への出席が条件となります。
- 高校生以下の参加者には保護者の誓約書を提出してもらいます。
- 参加者は各受入施設へ現地集合・現地解散とします。
- 小学生・中学生・高校生については、「児童・生徒のふれあいボランティア活動事業」の対象の活動となります。
サマーボランティア体験に係る活動証明書について
証明書が発行できるものは、申請年度内に行ったサマーボランティア体験に限ります。希望される方は専用フォームから申請いただくか、活動証明書発行申請書をボランティアセンターへ提出してください。(メール可)※ 発行に一週間程度かかります。
※ 発行した証明書は窓口でお渡しか、PDF形式でメールにて送付いたします。
- 証明書発行申請フォームはこちら
- サマーボランティア体験活動証明書発行申請書
※ ボランティアセンター窓口もしくはメール(k-shakyo-vo6@dondon-net.or.jp宛)に提出してください。