
校区の概要
東昌校区は、松元地域の南西に位置し、古くから高原大地と渓谷を活かした、水稲とお茶の栽培が行われている農村地域である。
特に高原大地はお茶の栽培に適しており、松元ダムを利用した防霜により品質の高いお茶を生産しています。
近年は、農業の衰退とともに後継者不足や若い世代の転出で、少子高齢化の進行が急速に進んでいる現状があります。
校区社協では、住民誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりのために、各種事業計画に基づき福祉活動に取り組んでおります。
構成団体
民生委員児童委員、直木町9自治公民館(下直木自治公民館・池田自治公民館・
向原自治公民館・直木住宅自治公民館・山蔭自治公民館・直木西自治公民館・
東昌寺自治公民館・山方自治公民館・小中原自治公民館)
入佐地域町内会、東昌小学校PTA、東昌校区あいご会
直木・入佐青少年育成部、直木・入佐女性部・高齢者団体
主な活動
子育てサロン
子育てサロンの様子
年間行事
・介護講習会(年2回:8月・9月)
・広報紙の発行(年3回:7月・11月・3月)
・支え合いマップづくり研修会(年1回:11月)
支え合いマップづくりの様子
校区社協広報
2023.02.16 東昌校区社協「ふくしだより」第53号
2023.02.16 東昌校区社協「ふくしだより」第52号
2022.03.28 東昌校区社協「ふくしだより」第50号
2022.03.28 東昌校区社協「ふくしだより」第49号
2020.12.18 東昌校区社協「ふくしだより」第45号