高齢者福祉活動
-
介護講習会
「高齢者や病気等で療養されている方に対する介護技術や認知症の方への対応方法等」を学ぶための、実技指導を含めた実用的な講習会です。校区社協の主催で実施され、社協から講師を派遣しています。介護をする人、される人(予備軍を含めて)など、どなたにも参考になる講習会です。 -
肢体不自由な高齢者への杖有償提供
身体(下肢)が不自由で歩行が困難な高齢者を援助するため、赤い羽根共同募金の助成により、民生委員・児童委員さんを通じて杖を有償で提供しています。(自己負担あり) -
高齢者福祉団体への運営費助成
単位老人クラブへ赤い羽根共同募金の助成により、運営費の一部を助成しています。 -
高齢者福祉センターの管理運営 〔市からの受託事業〕
(高齢者福祉センター与次郎、 谷山、 東桜島、 桜島、 郡山、 吉野、 伊敷) 高齢者の方々に相互のふれあいと交流を深めていただき、生きがいと健康づくりを支援するための施設です。 -
心をつなぐ訪問給食事業 〔市からの受託事業〕
(与次郎・喜入老人給食サービスセンター) ひとり暮らしの高齢者等の孤独感を和らげるとともに、安否の確認、食生活の向上を図るため、調理した食事を直接又はボランティアを通じてお届けします。 -
愛のふれあい会食事業〔市からの受託事業〕
(与次郎・喜入老人給食サービスセンター) 家に閉じこもりがちな高齢者とのふれあいを深める目的で、ボランティア団体等が公民館・福祉館などで会食を行うとき、高齢者デイサービスセンターで調理した食事をお届けします。