募集案内はこちら
お知らせ一覧
市社協のInstagram始めました!
アカウントはこちら。またはQRコードから⇩
介護認定調査員(パート職員)募集
認定調査課では、介護認定調査員(パート職員)を募集しています。
詳細は、こちらをご覧ください。
嘱託職員採用試験(介護認定調査員)を実施します
◎募集内容
・職種及び受験資格
〔介護認定調査員〕
令和7年1月1日時点において、次の①~③のいずれか及び④の要件を満たす者
① 介護支援専門員の資格を有する者
② 保健、医療又は福祉に関する専門的な資格(介護福祉士、看護師等)を有し、介護に係る実務の経験が5年以上ある者
③ 認定調査に従事した経験が1年以上ある者
④ 普通自動車運転免許を有する者
※ 受験申込み後、受験資格に該当しないことが明らかになった場合は、受験資格又は採用を取り消します。
・試験日 令和7年2月15日(土)
・受付期間 令和7年1月7日(火)から令和7年1月27日(月)まで ※ 必着
・採用予定日 令和7年4月1日(火)
※詳細は、「嘱託職員採用試験案内」及び「受験申込書」をご覧ください。
※ 受験申込書は、ダウンロード(両面印刷)したものを使用しても結構です。
〔事務所で試験案内を直接受け取る場合〕
試験案内等配付場所一覧
配付場所 | 電話 | 配付時間 | |
企画総務課(市民福祉プラザ4階) | 山下町15-1 | 221-6070 | 月曜日~金曜日(8:30~17:15) |
喜入支部(喜入支所2階) | 喜入町7000 | 345-0221 | |
松元支部(松元支所3階) | 上谷口町2883 | 246-7211 | |
吉田支部 | 本城町1687-2 | 294-2754 | 火曜日~日曜日(8:30~17:15) |
桜島支部 | 桜島横山町1722-17 | 293-2969 | |
郡山支部 | 郡山町176 | 298-2278 |
〔郵便で試験案内を請求する場合〕
封筒の表に「試験案内請求」と朱書きし、140円切手を貼ったあて先明記の返信用封筒(角形2号:
A4版が入る大きさ)を同封して、企画総務課までお送りください。
なお、発送後6日経っても試験案内等が届かない場合は、下記までご連絡ください。
【請求先】
〒892-0816 鹿児島市山下町15-1
社会福祉法人鹿児島市社会福祉協議会
企画総務課 TEL 099-221-6070
令和6年能登半島地震災害義援金を受付けています。 (令和7年12月26日(金)まで延長されました)
令和6年1月1日に発生した能登半島を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
鹿児島市共同募金委員会では、被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を行っています。
皆様から寄せられました義援金は、中央共同募金会を通じて、被災地へお届けします。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
窓口で寄付をご希望の方は、下記のPDFの方から窓口の場所をご確認ください。 鹿児島市共同募金委員会
寄付金贈呈式(株式会社久永 様)
令和7年1月20日(月)、株式会社久永 様から30万円のご寄付をいただきました。
株式会社久永 様におかれましては、かねてからSDGsの趣旨に基づき事業を展開しておられ、今年も、社会貢献活動の一環として本会にご寄付いただきました。
今回で5回目の寄付となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
高齢者福祉センター東桜島の温泉浴槽の利用休止(シャワーのみの利用)のお知らせ
いつも高齢者福祉センター東桜島をご利用いただき、ありがとうございます。
高齢者福祉センター東桜島の温泉浴室については、温泉設備の故障により、温泉浴槽の利用をしばらくの間休止し、当面の間、シャワーのみの利用となります。
なお、温泉浴室以外の施設については、通常どおりご利用いただけます。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
高齢者福祉センター吉野 水着浴室(プール)利用中止のお知らせ
いつも高齢者福祉センター吉野をご利用いただき、ありがとうございます。
高齢者福祉センター吉野の水着浴室(プール)については、LED設置工事のため、
下記の期間は利用中止とさせていただきます。
浴室やトレーニング室などその他の施設は通常どおり利用できます。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
<水着浴室(プール)の利用中止期間>
令和7年1月25日(土曜日)から令和7年1月26日(日曜日)の2日間
1月イベントの様子(高齢者福祉センター谷山)
1月10日(金)高齢者福祉センター谷山にて、鹿児島市デジタル戦略推進課主催の高齢者向けデジタル相談会がありました。
この相談会は、10時から14時まで行われ、普段からスマホ等について相談したいことがある36名が利用しました。利用された皆さまからは、『丁寧に教えてもらってよかった。』や『また開催してほしい』などの声がありました。
福祉機器リサイクルの登録・車いすの貸出し状況について
心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)で実施している「福祉機器リサイクル事業」、「車いすの貸出し事業」について、令和7年1月1日現在の状況をお知らせします。
期日指定ボランティアを募集します(令和7年1月更新分)
寄贈品贈呈式(鹿児島電気工事業協同組合青年部会 様)
令和6年12月25日(水)、鹿児島電気工事業協同組合青年部会 様からボランティア活動の一環としてエアライト搭載ヘルメット10個をご寄贈いただきました。
平成7年度から毎年クリスマスの時期に様々な福祉物品等を寄贈いただいており、今回で三十回目となります。
ヘルメットは、災害ボランティアセンター運営やその訓練時、災害ボランティアの現地活動等に大切に使わせていただきます。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
12月イベントの様子(高齢者福祉センター谷山)
鹿児島市高齢者福祉センター谷山では、開館24周年記念「生きがい祭り」を実施しました。「生きがい祭り」は、教養講座や自主講座で活動されている団体等の日頃の成果を発表する機会で、展示発表は12月1日〜20日、舞台発表は12月14日(土)午後に行いました。
展示発表を目にした利用者からは、「素晴らしい作品ばかりね」などの声がありました。
舞台発表では、なじみの曲が流れると、出演者と一緒に口ずさんだり、身体を一緒に動かしたりして、観覧の皆さまも楽しんでいました。