社会福祉法人 鹿児島市社会福祉協議会

ボランティア推進校

対象

希望された、市内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校をボランティア推進校として指定しています。 現在、指定されている学校は150校です。 (令和6年4月1日現在)

目的

児童・生徒の皆さんに、ボランティア・社会福祉等への理解と関心をもっていただきたい。また、ボランティア活動を通して、「福祉の心」をもつ社会の担い手として、成長して欲しいとの願いのもと、児童・生徒のボランティア活動を支援しています。

活動支援

  • 児童・生徒のボランティア活動経費に係る活動助成金の交付
  • 福祉体験学習のための機材貸出等、児童・生徒へのボランティア活動啓発を目的とした支援
  • 私のふれあいボランティア活動カードの配布 ※チラシ(小学生向け中高生向け

申請書類

  • ボランティア推進校指定申請書(Word)(記入例
  • ボランティア推進校助成金交付申請書(Word)(記入例
  • ボランティア推進校年間活動計画書(Word)(記入例
  • ボランティア推進校活動実績報告書(Word)(記入例
  • ボランティア推進校活動実績状況表(Word)(記入例
  • 交通費支払証明書(Word)(記入例
  • 支払証明書(Word)(記入例

活動事例

交流活動

  • 障害者の方を招いての交流や、福祉体験活動をする
  • 敬老の日に高齢者へ手紙や花をプレゼントする
  • 地域の福祉施設を訪問し高齢者や障害者の方と交流する
  • 地域行事への積極的な参加や、行事へのお手伝いをする
  • 学校の運動会や文化祭などへ高齢者を招待する
  • 昔の遊びや生活の様子などを地域の高齢者から学び、交流する
  • 学外でのあいさつ運動を行う
  • 特別支援学校とレクリエーションを通じて交流する
  • 地域に住んでいる外国人と交流し、多文化共生に向けた取り組みを考える

ボランティア体験・ボランティア研修

収集活動

  • ベルマーク・書き損じハガキ・古切手・プルトップの収集

募金活動

  • 赤い羽根共同募金の街頭募金などに協力する

環境美化活動

  • 校外(河川やバス停留所等)の清掃活動を行う
  • 地域の花壇等の世話をする
  • 植林活動等に参加する

寄付

  • アルミ缶回収等の収集ボランティアで得た益金を、市社協や福祉施設などへ寄付する
  • ペットボトルキャップを集め、ワクチンを購入し、海外へ寄付する

その他

  • 被災地支援の為に学校で野菜や花を育て、販売した益金を義援金として送る
  • 献血運動や、防犯活動のキャンペーンなどに参加する
  • イベントやスポーツ大会などに、ボランティアスタッフとして参加する