社会福祉法人 鹿児島市社会福祉協議会

post

身体障害者パソコン講座のご案内

心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)では、定期的にパソコン講座を開催しておりますが、

1月に第5期を募集いたします。パソコンに興味のある方、初心者の方、是非お気軽にお申込みください。

post

開館24周年記念「生きがい祭り」を開催します。(高齢者福祉センター谷山)

鹿児島市高齢者福祉センター谷山では、開館24周年記念「生きがい祭り」を下記のとおり、開催します。

「生きがい祭り」は、教養講座や自主講座で活動されている団体等の日頃の成果を発表する機会となっており、展示発表と舞台発表があります。

どなたでも観覧できます。 是非、高齢者福祉センター谷山へお越しください。

○展示発表 期間:2024年12月1日(日)〜12月20日(金)

○舞台発表 日時:2024年12月14日(土) 13:30〜15:30

※詳細については、高齢者福祉センター谷山(099-268-3331)へ♪(月曜・祝日休館日)

post post

「鹿児島市成年後見センター講座」の11月13日(水)開催分の募集締め切りについて

令和6年度 鹿児島市成年後見センター講座にお申込みいただき、ありがとうございます。

11月13日(水)開催分につきましては、定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。 なお、11月16日(土)開催分につきましては、引き続き募集を行っております。皆様のお申し込みをお待ちいたしております。

鹿児島市成年後見センター講座について

post

第17回 生きがいとふれあいの祭りを開催します(高齢者福祉センター吉野)

高齢者福祉センター吉野は平成19年10月1日に開館して以来、おかげさまで18年目を迎えます。

これを記念しまして、今年は5年ぶりに「生きがいとふれあいの祭り」を開催いたします。

センター利用者による舞台発表・作品展示など、どなたでも自由にご観覧いただけます。

是非お気軽にご来場ください。

post

地域デビュー講座開催のお知らせ

当会では、市民の皆さまに地域福祉について関心を深めていただき、地域活動などに参加していただくためのきっかけづくりを目的に「地域デビュー講座」を開催します。

本講座では、県外の講師を招いての活動のきっかけづくりとなる講演や自分たちにできることを考えるワークショップ、市内で活動している団体の活動紹介などを通じて、活動へのイメージをつかみながら、皆さんと一緒に3回シリーズの講座で学びます。

これから新しいことにチャレンジしたい方、地域で誰かの役に立ちたい方、自分の趣味や特技を活かしたい方など、ぜひご参加ください。

 

期日・内容:令和6年11月30日(土) 13:30~15:30

      講演「ボランティア活動で地域につながろう」

      講師:日本ボランティアコーディネーター協会 小原 宗一 氏

 

      令和6年12月 7日(土) 13:30~15:30

      ワークショップ「はじめの一歩はどこにする?地域デビューの入り口さがし」

      講師:日本ボランティアコーディネーター協会 疋田 恵子 氏

 

      令和6年12月21日(土) 13:30~15:30

      活動発表「鹿児島市内の地域福祉活動やボランティア活動を学ぼう!

      講師:市内で活動するボランティア団体や校区社会福祉協議会など

場所:かごしま市民福祉プラザ5階 (鹿児島市山下町15-1)

定員:50名 ※ 先着順

参加費:無料

申込方法:郵送、FAX、電子メールによりお申し込みください。詳細はこちら 

post post

「成年後見センター講座」開催のお知らせ

鹿児島市成年後見センターでは、市民の皆さまに成年後見制度の理解を深めていただくため、講座を開催します。

本講座は、制度に関心を持つ方や制度利用を検討している方などを対象に、制度の概要や申立て手続きなどの説明、事例紹介などの具体的な内容を予定しています。

この機会にぜひ、お申込みください。

【日時】

(1)令和6年11月13日(水)13時30分~16時

(2)令和6年11月16日(土)13時30分~16時

(2日間とも同じ内容の講座となります。)

【場所】

かごしま市民福祉プラザ5階 (13日)中会議室

              (16日)大会議室

【申込期間】

令和6年10月15日(火)~10月31日(木)

※講座を延期又は中止とさせていただく場合は、ホームページにてお知らせいたします。 ※申込方法等の詳細は、別紙チラシをご確認ください。

成年後見センター講座について

参加申込について

post post post

第11回わくわく福祉交流フェア参加団体募集

※今回の応募受付は9月3日をもって終了しました。 

わくわく福祉交流フェアは、子ども、高齢者、障害者、ボランティアをはじめ、多くの市民や福祉施設、関係団体等の参加のもとに、多彩な催しを通して相互交流するなかで、福祉交流やボランティア活動を広げることを目的に、かんまちあ等で開催するものです。

日時 令和6年11月10日(日) 10時から15時                              場所 かんまちあ、天文館シネマパラダイス

 当実行委員会事務局では、次のコーナ―に参加される団体を募集しています。

 出店及び活動発表を希望される場合は、別添の募集要項をご確認のうえ御応募ください。
 なお、応募多数のときは抽選となる場合があります。

1 模擬店コーナー 

 ご案内

 募集要項

 参加申込書                                            

2 福祉施設製作品展示即売コーナー                                                                                                                    

 ご案内

 募集要項

 参加申込書           

post post post

令和6年度 高齢者福祉センター教養講座募集(与次郎、谷山、吉野、桜島、郡山、伊敷)

高齢者福祉センターでは、
高齢者の方々の相互のふれあいと交流を深め、生きがいと健康づくりを支援するため、各種講座を開催します。
ぜひお気軽にお申し込みください。

<対象者> 鹿児島市内にお住まいの65歳以上の方
<受講料> 無料(ただし、教材費等は受講者負担)

<申込方法>
直接(はがき持参)、往復はがき又はFAX(定員を超えた場合は抽選)※月曜日・祝日は休館
住所、氏名、年齢、生年月日、性別、電話番号、希望講座名を記載のうえ、各センターへお申し込みください。
(はがき1枚につき1講座、FAX申込の場合はFAX番号も記載)

★お願い★  消せるボールペンは使用しないでください。申込内容が消えてしまう恐れがあります。

※講座の様子を撮影し、市社協の広報に掲載する場合がございます。ご了承ください。

<申込期間> 令和6年8月1日(木)~8月20日(火)必着

各講座の詳細についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせは各センターへお電話ください。

post