社会福祉法人 鹿児島市社会福祉協議会

お知らせ一覧

令和7年度職員採用試験(第1次試験)合格者発表

令和7年度職員採用試験(第1次試験)

合格者受験番号

0005
0008
0009
0010
0011
0012
0017
0021
0022
0023
0024
0027
0029
0035
  • 上記受験番号に該当する方(第1次試験合格者)につきましては、第2次試験日の日程等について、別途文書にて案内(郵送)します。
  • 第2次試験案内が11月28日(金)までに届かないときは、鹿児島市社会福祉協議会企画総務課までお問い合わせください。

【本部】
鹿児島市社会福祉協議会
企画総務課
電話099(221)6070

窓口時間を一部変更します

令和8年1月から実施される鹿児島市役所の開庁時間の変更にあわせて、本庁舎及び各支所に窓口を構える本会の課についても、同様に窓口時間の変更を行います。

・開始時期
 令和8年1月5日(月)

・窓口時間
 変更後 8:45~16:30
 変更前 8:30~17:15(一部を除く)

・対象課
 福祉資金課(谷山出張所含む)
 喜入支部
 松元支部
 ※上記以外の課は、これまでどおりの窓口時間となります。
  また、電話対応時間に変更はありません。

システムメンテナンスに伴うサイトの一部停止のお知らせ

システムメンテナンスのため、次のとおりサービスを一時的にご利用いただけない状態となります。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程何とぞよろしくお願い申し上げます。

・メンテナンス期間
 12月4日(木) 午後5時15分から
 12月5日(金) 午前8時30分まで

・対象
 ボランティアサポートネットの一部 ・代表メールほか

赤い羽根共同募金助成金「公募」について

鹿児島市共同募金委員会では、赤い羽根共同募金にご寄付をいただいた市民の皆さまのあたたかいお気持ちに応え、募金を幅広く有効に活用するため、助成を希望する団体を募集しています。

 詳細については、以下の要領等をご確認ください。

赤い羽根共同募金助成金「公募」要領

共同募金助成金申請書・申請事業計画書・団体概要書

共同募金助成金申請書・申請事業計画書・団体概要書(記入例)

共同募金助成要綱

助成申請書を提出される際の注意事項

つながるイベント用品貸出事業を始めます。

 住民相互のつながりの促進や、地域の活性化のため、住民の相互交流を目的としたイベント等に物品を無料で貸し出す事業を令和7年6月1日から開始します。

 詳細は、チラシをご確認ください。

 【貸出しに関するお問い合わせ】 平日9時~17時(電話221-6070)

令和6年能登半島地震災害義援金を受付けています。 (令和7年12月26日(金)まで延長されました)

令和6年1月1日に発生した能登半島を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。

鹿児島市共同募金委員会では、被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を行っています。

皆様から寄せられました義援金は、中央共同募金会を通じて、被災地へお届けします。

皆様のご協力をお願い申し上げます。

窓口で寄付をご希望の方は、下記のPDFの方から窓口の場所をご確認ください。    鹿児島市共同募金委員会

令和6年能登半島地震災害義援金受付窓口

 令和6年能登半島地震災害に係る被災地への職員派遣について

子ども食堂等を支援するお米の商品名と袋のデザインが決まりました!

 鹿児島パールライス株式会社は、お米の販売重量の1%相当(初年度予定3トン)を、令和8年度から本会を窓口として子ども食堂等に無償提供します。対象となるお米は新品種の「あきの舞」で、市内の子ども食堂を利用する子どもたちからの応募により、商品名「はい!おかわり」と袋のデザインが決まりました。11月15日(土)に、選ばれた5人の子どもたちを称える表彰式を開催し、おにぎりの試食もありました。このお米は、Aコープ鹿児島や生協コープかごしまなどで販売されていますので、皆様が購入されますと、子ども食堂等の支援につながります。

臨時職員募集のお知らせ[心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)]

心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)では、臨時職員を募集しています。

詳しくは下記の募集要項をご覧ください。

募集要項

第12回わくわく福祉交流フェア(11月9日(日曜日)開催)

子ども、高齢者、障害者、ボランティアをはじめ、多くの市民や福祉施設、関係団体の参加のもとに、多彩な催しを通して相互交流するなかで、福祉交流やボランティア活動を広げることを目的に、かんまちあ等で開催するものです。

開催日時

  • 令和7年11月9日(日曜日)10時~15時 ※雨天決行

開催場所

  • かんまちあ(上町ふれあい広場)
  • 天文館シネマパラダイス(事前申込者のみ:児童発達支援施設等利用者が対象)

開催内容

詳細はチラシをご覧ください。(内容については、変更となる場合があります。)

【かんまちあ】

<屋根付きイベント広場>

  • ステージイベント
  • 障害者の作品展
  • ボランティアコーナー
  • 福祉情報コーナー
  • 手づくりのモノ販売コーナー
  • ふれあいスポーツコーナー
  • 車いす・アイマスク体験コーナー
  • 体験・実演コーナー
  • キッズひろば
  • むかしあそびコーナー
  • 盲導犬・セラピー犬コーナー
  • 共同募金・社協コーナー

<屋外イベント広場>

  • おいしいモノ販売コーナー
  • わくわくバザー

<かんまちあ共通>

  • スタンプラリー

【天文館シネマパラダイス】

  • 映画上映(事前に申込みされた児童発達支援等施設利用者が対象です)※申込は終了しました。

期日指定ボランティアを募集します(令和7年11月更新分)※参加申し込み受付開始日:11月5日(水)

期日指定ボランティア募集情報を更新しました。

参加申込みを希望される方は、ボランティアセンターまでご連絡ください。

今月の申し込み受付開始日は、11月5日(水)です。

メールでの申し込みの方も11月5日(水)以降にお申込みください。

募集団体や日時などの詳しい内容は、こちらをご覧ください。

つながるフードサポート事業を実施します!

相談や食品配布を通して生活を支援する「つながるフードサポート事業」を実施します。

申込期間:令和7年10月20日~令和7年10月30日

申込要件・申込方法は、こちらのチラシをご確認ください。

オアシスケアウェルネスセンター(高齢者福祉センター)吉野の男女浴室の利用再開について(お知らせ)

本日(10月16日)、設備の不具合により男女浴室(お風呂)は利用休止となっておりましたが、11時30分より利用再開となります。

ご不便をおかけしました。

オアシスケアウェルネスセンター(高齢者福祉センター)吉野の男女浴室の利用休止について(お知らせ)

本日(10月16日)、設備の不具合により男女浴室(お風呂)は現在使用できません。

利用再開の目途がたち次第、HP・SNS等でお知らせします。

ご理解いただきますようお願いいたします。