令和7年4月16日(水)、株式会社江藤建設工業 様へ感謝状を贈呈しました。
株式会社江藤建設工業 様は、「地域社会の未来の創造」を理念として、様々な地域貢献活動を行っておられます。
今回も、活動の一環として、福祉のためにとご寄付をいただきました。
本会へのご寄付は、今回で7回目となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和7年4月16日(水)、株式会社江藤建設工業 様へ感謝状を贈呈しました。
株式会社江藤建設工業 様は、「地域社会の未来の創造」を理念として、様々な地域貢献活動を行っておられます。
今回も、活動の一環として、福祉のためにとご寄付をいただきました。
本会へのご寄付は、今回で7回目となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和7年3月25日(火)、鹿児島県中小企業団体中央会青年部会 様からご寄付をいただきました。
鹿児島県中小企業団体中央会青年部会 様におかれましては長年ボランティア事業に取り組まれており、その一環として福祉のためにとご寄付をいただきました。
本会へのご寄付は、平成30年度から継続して7回目となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和7年3月18日(火)、鹿児島東急会 様からご寄付をいただきました。
鹿児島東急会 様は、県内の東急グループに所属する3社(世紀東急工業株式会社、東急建設株式会社、株式会社東急コミュニティー)で組織され、様々な社会貢献活動を続けておられます。
この度、26回目となる「おもいやり福祉資金募金キャンペーン」で寄せられた募金を福祉のためにとご寄付いただきました。
本会へは平成21年度からご寄付をいただいており、今回で16回目となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和7年3月17日(月)、プロボウラーの日置 秀一(へき しゅういち)様から、3月2日(日)に開催された「日置グループ チャリティ祭」での益金を福祉のために役立てていただきたいとご寄付がありました。
日置様におかれましては、かねてから社会貢献活動の一環として作成・販売されたグッズの益金を寄付しておられ、昨年の5月に続き、本会へのご寄付は4回目となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
日置様の今後益々のご活躍をお祈りいたします。
令和7年2月13日(木)、鹿児島市立武小学校 様から、福祉のために役立てていただきたいと車椅子1台を寄贈いただきました。
JRC(青少年赤十字)委員会の活動の一環として、児童の皆さんやご家族の皆さん、先生方が集められたアルミ缶を換金したお金で購入してくださったものです。今回で20台目の寄贈となります。
いただいた車椅子は、外出で一時的に必要とされる方への貸出しなどに大切に使わせていただきます。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和7年1月20日(月)、株式会社久永 様から30万円のご寄付をいただきました。
株式会社久永 様におかれましては、かねてからSDGsの趣旨に基づき事業を展開しておられ、今年も、社会貢献活動の一環として本会にご寄付いただきました。
今回で5回目の寄付となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
アカウントはこちら。またはQRコードから⇩
令和6年12月25日(水)、鹿児島電気工事業協同組合青年部会 様からボランティア活動の一環としてエアライト搭載ヘルメット10個をご寄贈いただきました。
平成7年度から毎年クリスマスの時期に様々な福祉物品等を寄贈いただいており、今回で三十回目となります。
ヘルメットは、災害ボランティアセンター運営やその訓練時、災害ボランティアの現地活動等に大切に使わせていただきます。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和6年12月2日(月)、真如苑 鹿児島支部 様から、社会貢献活動の一環として20万円のご寄付をいただきました。
平成7年から継続して寄付をいただいており、今回で30回目となります。(累計額1,030万円)
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和6年11月28日(木)、鹿児島市民生委員児童委員協議会 様から、福祉のために役立てていただきたいと 106,800円のご寄付をいただきました。
本会への寄付は、今回で21回目となります。(累計額:2,033,559円)
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和6年度職員採用試験(第1次試験)
合格者受験番号
0001 |
0003 |
0004 |
0005 |
0009 |
0010 |
0011 |
0013 |
0015 |
0016 |
【本部】
鹿児島市社会福祉協議会
企画総務課
電話099(221)6070
2025年度ニッセイ財団による児童・少年の健全育成助成をご案内いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和6年9月27日(金)、奄美大島信用金庫の各営業店舗にある「あましんハッピー会」の鹿児島支部 様から、社会貢献活動の一環としてご寄付をいただきました。
今回は、9月1日(日)に開催された「第31回あましんハッピー会理事長杯争奪ゴルフ大会」で参加者から寄せられた募金を福祉のために役立てていただきたいと寄付されました。
本会への寄付は3回目となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
1 寄付金額 124,500円
令和6年9月17日(火)、株式会社山形屋 様からステッキの寄贈がありました。
株式会社山形屋 様におかれましては、かねてから社会貢献活動に積極的に取り組まれ、今回も、高齢者の方々に生き生きと暮らしていただきたいとの思いから、敬老の日にあたり寄贈されたものです。
昭和57年から毎年寄贈いただいており、今回で43回目となります。
頂いたステッキは、市内の各民生委員児童委員協議会を通じて、必要な方々のもとへお届けいたします。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
寄贈品 ステッキ 40本
鹿児島市共同募金委員会では、令和6年8月の台風10号の影響で家屋の倒壊(全壊・半壊)に遭われた鹿児島市にお住まいの方に災害見舞金を配分しています。
詳細については、下記をご確認ください。