鹿児島市共同募金委員会では、赤い羽根共同募金にご寄付をいただいた市民の皆さまのあたたかいお気持ちに応え、募金を幅広く有効に活用するため、助成を希望する団体を募集しています。
詳細については、以下の要領等をご確認ください。
鹿児島市共同募金委員会では、赤い羽根共同募金にご寄付をいただいた市民の皆さまのあたたかいお気持ちに応え、募金を幅広く有効に活用するため、助成を希望する団体を募集しています。
詳細については、以下の要領等をご確認ください。
台風12号によって発生した、谷山地区での水害に関する災害ボランティア活動は、8月31日で終了しました。
8月25日(月)から8月31日(日)の活動期間で、本会の募集に対して延べ27名に参加いただいたほか、様々な情報を通じて、直接、活動現場を訪れて参加された方も多数おられました。
ご協力いただいた皆様、この度は誠にありがとうございました。
なお、鹿児島県内では現在、霧島市、姶良市、南さつま市が災害ボランティアを募集しています。
各地の被災者が一日も早く日常生活に戻るため、皆様の可能な範囲で、引き続き活動への協力をお願いいたします。
※「ボランティア活動保険」に加入済の方は、来年3月31日までどこの市町村の活動でも有効です。
台風12号による大雨により、鹿児島市内一部の地域で冠水や浸水の被害が発生しました。
被災された皆さまへお見舞い申し上げます。
この状況を受け、泥かきなどの災害ボランティア活動に協力いただける方からのご連絡をお待ちしています。
※災害ボランティアの募集は8/30(土)で終了しました。なお、被災現場での活動は8/31(日)まで行います。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和7年8月、県共同募金会が実施する篠原欣子記念財団高齢者等支援活動助成事業により貸出し事業用の車椅子1台を購入設置しました。
一時的に車椅子が必要となられた方への貸出し用として有効に活用させていただきます。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

※今回の応募受付は9月9日をもって終了しました。
わくわく福祉交流フェアは、子ども、高齢者、障害者、ボランティアをはじめ、多くの市民や福祉施設、関係団体等の参加のもとに、多彩な催しを通して相互交流するなかで、福祉交流やボランティア活動を広げることを目的に、かんまちあ等で開催するものです。
日時 令和7年11月9日(日) 10時から15時
場所 かんまちあ 、天文館シネマパラダイス
当実行委員会事務局では、次のコーナ―に参加される団体を募集しています。
出店及び活動発表を希望される場合は、別添の募集要項をご確認のうえ御応募ください。 なお、応募多数のときは抽選となる場合があります。
1 おいしいモノ販売コーナー
2 手作りのモノ販売コーナー
令和7年8月21日、大雨による避難所開設に伴い、以下のとおりとなります。
【14時30分閉館】
・オアシスケアウェルネスセンター(高齢者福祉センター)与次郎、東桜島、谷山、吉野、伊敷
・地域福祉館(西紫原、武、松原を除く)
・吉田福祉センター
・福祉コミュニティセンター
【15時閉館】
・心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)
オアシスケアウェルネスセンター吉野では、臨時職員を募集しています。
詳しくは募集要項をご覧ください。
令和7年8月15日(金)、ハワイアンバンド「田中ケンサク&ハワイアンパラダイス」様から、結成65周年を記念してご寄付をいただきました。
今回のご寄付に対し、よかど鹿児島のにぎわい広場にて隔月で行われている「年金支給日ライブ16th」内で感謝状を贈呈しました。
結成60周年時にもご寄付をいただいており、本会への寄付は今回で2回目となります。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

先般お知らせしました「第3期 身体障害者パソコン講座」日程を変更させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
令和7年8月7日(木)、坂元台整骨院 様から経口補水液等の熱中症対策用品をご寄贈いただきました。
「地域社会や環境保護に積極的に貢献していく」という経営理念のもと、熱中症対策の一助となるようにと寄贈されたものです。
いただきました寄贈品は、高齢者福祉センター伊敷など、本会が管理運営する施設の利用者のために大切に使わせていただきます。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
