心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)では、定期的にパソコン講座を開催しておりますが、現在、第3期を募集中です。パソコンに興味のある方、初心者の方、是非お気軽にお申込みください。
講座・イベント一覧
第9回わくわく福祉交流フェア「わくわくバザー」参加団体募集
第9回わくわく福祉交流フェアでは、 鹿児島市内のボランティア活動の振興を図るとともに、市民のボランティア活動に対する理解を深めることを目的として、ボランティア団体による「わくわくバザー」を企画しています。
参加を御希望の団体の皆様は別添の募集要項を御確認のうえお申し込みください。
実施日時・場所
- 日時 令和4年11月6日(日) 10時から15時30分 まで
- 場所 「かんまちあ」屋外イベント広場(鹿児島市浜町2-20)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、開催中止となる場合があります。
対象団体・募集団体数
- 対象
- ボランティアセンターに登録をしているボランティア団体
- 募集団体数
- 16団体
募集期間
令和4年8月15日(月)から令和4年8月31日(水)まで(必着)
募集要項・参加申込書
「成年後見制度講演会」のお知らせ
鹿児島市成年後見センターでは、成年後見制度の周知を図るため講演会を開催します。
講師は、作家の渡辺哲雄様をお招きし、「ものがたりでわかる成年後見制度」と題して、豊富な知識や事例を基に、制度をわかりやすく親しみやすい内容で講演をいただく予定にしております。
ぜひ、ご聴講ください。
※講師の渡辺様は、平成30年10月に開催したセンター開所記念講演会において、「認知症になった波平さん~わかりやすい成年後見制度~」が聴講者から大変好評であったことから、今回はテーマを変えて、改めてお招きすることとなりました。
日時:令和4年9月3日(土)14:00~16:10
定員:130人(定員になり次第締切)
申込方法:電話、ファクス又はメールでお申し込みください。
必要事項:住所・氏名・電話番号など
申込期間:令和4年8月15日(月)~8月25日(木)
※電話受付(土日祝除く)平日8:30~17:15
申込み :鹿児島市成年後見センター
電話210-7073 FAX210-7103
メール k-shakyo-koken3@dondon-net.or.jp
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、講演会を延期又は中止することがあります。
詳細は、別紙チラシをご確認ください。(チラシの添付)
講演会チラシ
ボランティア入門講座~子ども相談支援ボランティア編~開催のお知らせ
令和4年度 高齢者福祉センター教養講座募集(谷山、吉野、桜島、郡山、伊敷)
高齢者福祉センターでは、
高齢者の方々の相互のふれあいと交流を深め、生きがいと健康づくりを支援するため、各種講座を開催します。
ぜひお気軽にお申し込みください。
<対象者> 鹿児島市内にお住まいの65歳以上の方
<受講料> 無料(ただし、教材費等は受講者負担)
<申込方法>
直接(はがき持参)、往復はがき又はFAX(定員を超えた場合は抽選)※月曜日・祝日は休館
住所、氏名、年齢、生年月日、性別、電話番号、希望講座名を記載のうえ、各センターへお申し込みください。
(はがき1枚につき1講座、FAX申込の場合はFAX番号も記載)
<申込期間> 令和4年8月2日(火)~8月21日(日)必着
各講座の詳細についてはこちらをご覧ください。
☎お問い合わせは各センターへ☎
福祉学び合い講演会のお知らせ
福祉学び合い講演会
「コロナ禍こそ、考えよう!安心して暮らせる地域づくり」
~手をさしのべる事は「地域」でしかできない~
当会では、市民の皆様に地域福祉について関心を深めて、地域活動などに参加していただきたいと考え、福祉学び合い講演会を開催します。今回で3回目となります。
講師として、全国で講演活動をされている「地域の見守りネットワーク」の仕掛け人
澤登 久雄 さんをお招きいたします。
ぜひ、ご参加ください。
申込方法:申込書に必要事項をご記入のうえファックスかメールで送っていただくか、またはハガキに住所・氏名・連絡先を記入し郵送してください。
申込期限:令和4年8月25日(消印有効) ※先着順
詳細は、こちらをご覧ください。(申込書あり)
講演会チラシ
第9回わくわく福祉交流フェアの開催
子ども、高齢者、障害者、ボランティアをはじめ、多くの市民や福祉施設、関係団体等の参加のもとに、多彩な催しを通して相互交流するなかで、福祉交流やボランティア活動を広げることを目的に、かんまちあ等で開催するものです。
開催日時:令和4年11月6日(日曜日)10時~15時30分
開催場所:かんまちあ(上町ふれあい広場・上町の杜公園)、天文館シネマパラダイス
開催内容:内容については、変更になる可能性があります。
<かんまちあ>
福祉施設製作品展示即売コーナー、わくわくバザー、模擬店コーナー、体験・実演及び福祉相談コーナー、キッズ広場、盲導犬・聴導犬・セラピー犬コーナー、ふれあいスポーツ広場、むかしあそびコーナー 等
<天文館シネマパラダイス>
映画上映(事前に申込みされた児童発達支援等施設利用者が対象です)
関連情報
- 第9回わくわく福祉交流フェア「わくわくバザー」参加団体募集
- 令和4年8月15日~8月31日受付
「児童生徒等のサマーボランティア体験事業」の中止について
例年、夏休み期間中に実施しております「児童生徒等のサマーボランティア体験事業」については、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和4年度の開催を中止いたしますので、お知らせします。
身体障害者パソコン講座のご案内
心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)では、定期的にパソコン講座を開催しておりますが、現在、第2期を募集中です。パソコンに興味のある方、初心者の方、是非お気軽にお申込みください。
ボランティア入門講座~傾聴ボランティア編~開催のお知らせ
ボランティアセンターでは、下記の日程で「ボランティア入門講座~傾聴ボランティア編~」を開催します。
ご興味がございましたらこちらを参考にお申し込みください。
日時:第1回 令和4年6月2日(木) 13:30~15:00
第2回 令和4年6月15日(水) 13:30~15:00
第3回 令和4年7月1日(金) 13:30~15:00
場所:かごしま市民福祉プラザ5階 中会議室
