社会福祉法人 鹿児島市社会福祉協議会

講座・イベント一覧

垂水市災害支援について(ボランティアセンター)

   垂水市災害ボランティアセンターは、台風18号の接近により、10月3日から10月5日までの3日間は閉鎖されますのでお知らせいたします。

台風16号災害について(ボランティアセンター)

  9月20日(火)に発生いたしました台風16号の影響により、垂水市では土砂崩れや河川の氾濫などで家屋の全半壊などの被害を受けました。

これを受けまして垂水市社会福祉協議会では9月24日(土)に災害ボランティアセンターを設置し、被災者の支援活動を開始いたしました。

 現在、災害ボランティアセンターにおいてボランティアの募集を行っておりますが、特に平日のボランティアが不足しているのが現状です。

 垂水市での活動を希望される方は、下記の事項を留意のうえ、ご協力いただきますようお願いいたします。

  記

1.居住地の社会福祉協議会でボランティア保険に加入してください。

2.活動は日帰りか、現地宿泊については、各自の責任で対応してください。

3.活動時間は、9時から16時までとなっております。

4.作業内容は、主に民家の土砂の搬出などであります。

社協会員会費等業務支援システム構築業務に係る企画提案競技の実施について

実施要綱等

  • 画面(
  • 帳票(


  • 日程

    参加表明書提出期限 平成28年7月11日(月) 正午必着
    企画提案競技参加依頼 平成28年7月14日(木) 予定
    質問受付提出期限 平成28年7月21日(木) 正午
    提案書提出期限 平成28年8月18日(木) 午後3時
    プレゼンテーション 平成28年8月23日(火) 午前10時から

    問い合わせ先

    社会福祉法人鹿児島市社会福祉協議会
    〒892-0816 鹿児島市山下町15番1号かごしま市民福祉プラザ4階
    Email:k-shakyo-so10@dondon-net.or.jp
    電話:099-221-6070
    FAX:099-221-6075
    担当者:企画総務課財務係 瀨戸口、小川

    平成28年度サマーボランティア体験がはじまります!

    鹿児島市内の児童・生徒・学生のみなさんを対象に、夏休み期間を活用して福祉施設等でボランティアを体験することで、思いやりの心や福祉の心を育むとともに、ボランティアを始めるきっかけにするために、サマーボランティア体験を実施します。

    詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。

    対象

    鹿児島市内に在住又は通学している、小学生、中学生、高校生、専門学校生、短大生、大学生。(学校の実習等としての参加は不可)

    活動について

    活動場所

    市内の福祉施設(高齢者施設・身体障害者施設・知的障害者施設・児童施設等)で、当会のボランティアセンターの事業としての受入れを承諾していただいた施設です。

    活動期間

    平成28年7月21日(木)~8月31日(水)

    平成28年熊本地震(第2報)について

    災害ボランティアセンター開設情報

    • 熊本市災害ボランティアセンター(4月22日開設)
    • 益城町災害ボランティアセンター(4月21日開設)
    • 菊池市災害ボランティアセンター(4月19日開設)

    鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターの動き

    鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターでは、熊本県内の災害ボランティアセンターの立ち上げに伴い、運営支援のために、職員の派遣を予定しています。

    今後、災害ボランティア活動に関する新たな情報が入りましたら、情報を提供して参りますので、現在の状況につきましては、「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」をご覧ください。

    外部リンク

    平成28年熊本地震義援金の募集について

    受付期間

    平成28年4月15日(金)から平成28年6月30日(木)まで

    詳細は、こちらをご覧ください。

    ※救援物資・物品については扱っていません。

    窓口

    災害義援金は、鹿児島市共同募金委員会の窓口でも受け付けております。
    皆様のご協力をお願いします。

    受付場所 所在地 電話番号
    鹿児島市共同募金委員会事務局 山下町15番1号
    かごしま市民福祉プラザ4階
    ☎099-221-6070
          〃       吉田支部 本城町1687番地2 ☎099-294-2754
          〃       桜島支部 桜島横山町1722番地17 ☎099-293-2969
          〃       喜入支部 喜入町7000番地
    喜入支所2階
    ☎099-345-0221
          〃       松元支部 上谷口町2883番地
    松元支所3階
    ☎099-246-7211
          〃       郡山支部 郡山町176番地 ☎099-298-2278
    鹿児島市社会福祉協議会市役所分室 山下町11番1号
    市役所本館1階
    ☎099-223-0704
         〃     谷山分室 谷山中央四丁目4927番地
    谷山支所4階
    ☎099-267-6130

    平成28年熊本地震について

    鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターでは、鹿児島県社会福祉協議会及び熊本市社会福祉協議会ボランティアセンターと連携を図りながら情報収集等に努めているところです。

    熊本県及び熊本市の社会福祉協議会では、度重なる余震により交通・道路等に甚大な被害も出ており、また降雨等による二次災害も発生しやすい状況であるため、現在災害ボランティアについては、受け入れ体制の準備を行っていることから、現時点でのボランティア活動はお控えいただくようお願いしております。

    今後、災害ボランティア活動に関する新たな情報が入りましたら、情報を提供してまいりますので、現在の状況につきましては、「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」をご覧ください。

    外部リンク

    「第6回ボランティアでまちを美しく」の開催について

    鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターでは、観光客の皆様をおもてなしの心でお迎えすることと、市民の皆様が今後の様々なボランティア活動に参加していただくためのきっかけづくりとなるように実施します。是非、ご参加ください。

    日時

    平成28年4月24日(日) 8時~9時 ※雨天決行

    参加方法など

    参加される方は、参加申込書を4月11日までにFAXにて送信ください。皆様のご参加をお待ちしています。

    お問い合わせ

    ボランティアセンター
    電話: 099-221-6072 / FAX: 099-221-6075

    鹿児島中央駅集合場所


    大きな地図で見る

    天文館集合場所


    大きな地図で見る

    福祉コミュニティセンター、高齢者福祉センターの浴室使用料について

    平成28年4月から福祉コミュニティセンター、高齢者福祉センターの浴室を利用するときには、使用料が必要となります。

    利用者の皆様には、新たなご負担をいただくことになりますが、今度とも、よりよい施設となるよう努めてまいりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

    なお、浴室以外の施設につきましては、引き続き無料(福祉コミュニティセンターの貸し会議室にあっては、従来どおり有料)でご利用していただくこととしておりますので、生きがいづくり、健康づくりなどにご活用ください。

    【使用料について】

    1. 使用料
        1人1回につき100円
    2. 使用料の免除について
        下記の各種手帳等をお持ちの方は、受付で掲示していただきますと使用料が免除になります。
      ・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・医療特別手当証書・特別手当証書・原子爆弾小頭症手当証書・健康管理手当証書・保健手当証書

    高齢者福祉センター東桜島の電気設備工事について

    高齢者福祉センター東桜島及び高齢者デイサービスセンター東桜島では、12月14日(月)15時30分から1時間程度、電気設備工事を行います。

    工事については、17時00分に完了しました。