社会福祉法人 鹿児島市社会福祉協議会

災害ボランティア情報

災害ボランティア情報へのリンクです。
全社協 被災地支援 災害ボランティア情報
災害ボランティア車両 高速道路通行許可証発行サイト
特定非営利活動法人等被災者支援活動費補助金(団体向け)
鹿児島県社会福祉協議会(県内災害ボランティアセンター関係)

災害ボランティア活動助成金(個人向け)

 鹿児島市社会福祉協議会では、被災地に赴き災害ボランティア活動を行う個人に対し、宿泊費などの助成を行っています。(チラシ

対象活動

災害救助法が適用された被災地(鹿児島市以外)における、1回の活動につき実働2日以上の災害ボランティア活動
※1回の活動は、活動1日目の翌日から2週間(14日)以内とし、この期間に活動2日目を行った場合は対象となります。
※被災地の社会福祉協議会または地方公共団体が運営する災害ボランティアセンターの活動証明が必要です。

対象者

次のすべてを満たす方
・鹿児島市に住む、災害ボランティア活動日時点で18歳以上の方
・活動前に本会に個人ボランティアとして登録している方

対象経費

・交通費(公共交通機関やレンタカーの利用料金、有料道路料金、ガソリン代)
・宿泊費(ホテルなどの施設宿泊料、キャンプ場利用料)

助成金額

1回の活動期間につき、最大5,000円
※複数回申請の場合は、同一年度で合計10,000円まで。
※1回の経費が5,000円未満の場合は、実費額まで申請可能。

申請方法

(1)鹿児島市社会福祉協議会に個人ボランティア登録をします。
 ※活動日前日までに登録を完了してください。
 ※被災地の災害ボランティア登録とは別に手続きが必要です。

(2)被災地でボランティア活動を行います。
 ※活動日前日までに、ボランティア活動保険へ加入ください。
 ※被災地では加入手続きをできない場合があります。

(3)申請書などの必要書類を準備し、郵送または窓口へ持参します。

(4)申請期間は、活動の最終日から90日以内です。

必要書類

災害ボランティア活動報告書・助成金交付申請書
・顔写真付き身分証明書のコピー(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・ボランティア活動証明書類のコピー(被災地の災害ボランティアセンター発行)
・対象経費の領収書の原本(宛名が申請者名であること)
・助成金振込口座の通帳またはキャッシュカードのコピー

申請・問合せ

〒892-0816 鹿児島市山下町15-1 かごしま市民福祉プラザ4F
鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンター
電話:099-221-6072
開館日時:月、水~土 8時30分~17時(祝日、年末年始を除く)